忍者ブログ
(-_-)zzz.....Abhi mera blog chutti hai.....
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


まかない用チキンカレー
ナンは1枚を3人で分け合いっこ!

コックB氏だけ ここしばらくスプーンを使ってます

Namak 「Bさぁ スプーンで食べて おいしいの??」→日本語にて
    B「だって 爪の間にカレーが入っちゃう」→英語&ヒンディー語にて
    D「ダメ~ スプーンダメ!おいしくないね」→日本語にて
Namak「だよねぇ~」

ゆる~く まったりな午後のひととき…    
PR

長い話になってきて 自分でも よくわかんなくなってきましたよ(^^ゞ

え~と 
そう 「インド人は相手に対して 期待をしない」でした

人間関係に この「期待」がないだけで
どれだけシンプルで気がラクか? そして
日本が いかに この「期待」によって秩序を保っているか?
というお話なんですけどもね

あ でも どっちが優れてるか?っていうことではないですよ 全然!!
そういうことを云いたいのではなく 単に
こんなに違うんだ??と びっくりしたって話ですからね

日本は単一民族国家 とかいいますけど
基本的に日本人同士なら言葉も通じますから
考え方だって そう大きく違わないです 島国ですし

インドは言葉も信仰も違う人達がたくさん集まってできている国
たくさんの国とも国境で接してるので いろんな人が住んでます
宗教のこととかね うっかりしたこと口に出せないですよ ほんと(*_*;
興味があっても すごく微妙な領域なので 触れないほうが無難です
(話してて おや?って空気になることも実際あります…許してくれるけどね)

そういう訳で 相手の考え方について とやかく云ったり議論することは
すっごい危険な行為なんだと思うんですね

そんなお国柄なので 
個人が頭の中で どう考えていようと自由 という態度は 
お互いが無難につきあうために必須なんでしょう 合理的です

島国日本人には なかなか想像つかない世界です…

日本人は空気読めないヒト という風に相手から思われるのイヤですもんね
そう思われないように!!が原動力になって
公共トイレもきれいに使うし 家の前に落ちてるゴミは拾うし
町内会の掃除当番もさぼらないで引き受ける っていったら云いすぎ??
でも そういうところ ありません~?
やっぱ いいヒトじゃないと 落ち着かないでしょ?
でも 時々 疲れます…orz

これが 誰からも 「ちょっと あのヒト 神経疑うよね?」
などといわれることがなかったら 相手からこんな風に思われるのはイヤ!!
という感覚も 当然生まれないままでしょうね 
そしたら 日本の街も こんなに綺麗さを保っていられないのかもしれない
そう思った次第です

インド人のひとことで 自分のなかにある 
無意識だった日本的な感覚に 偶然向き合ってしまったのでした
いや~ 深いっす(^^ゞ インド侮り難し…

 

 


D特製ダール(ひき割り豆)カレー
さらっさらで辛~い まかない用のカレーです
暑い日はこれだよね!

さて 先日の続き
インド人と日本人の決定的違い ですが
最近 彼らと話していて あ!だ~からね!!と納得したことがあって…

例えば~
コックB氏と私が 第三者Ⅹについて話しているとしましょう
で 私はⅩの○○○な態度について 
そりゃ~だめでしょ!! と思っているわけですよ
んで B氏にこう云うわけです

インドではさぁ そういうことしてても良いわけ?
どうして誰もだめって云わないの?
それはやっちゃいけないことでしょ?

そうするとB氏は

あなたとⅩ 別々ね~ 
あなたの頭シンキングと Ⅹの頭シンキング別々
関係ないです~
どうして あなただめですか?
私わからない…

どうです?
わたしゃ トンカチで頭殴られた気分でしたよ(;_;)
目から星がピヨピヨ~~☆

つまり…
日本人は他人を見て この人は 自分とどの位 同じ考え方をするか
常に量りにかけていて たくさん同じと判断したら
その後は 少しくらいは甘い点数をつけてつきあったりしてますよね

逆に こいつなんか違う となったら
付き合い方をそれなりにしよう と判断し
相槌の打ち方から話す声のトーン 返事をするまでの時間とか
それはもう細かいことまで 変えてるでしょ?やっぱり

早い話が 仕返しなんだよね 直接は云わないけどさ
それ以上近づくな!だったり 自分の間違いに気づけよ!だったり

さりげなく 伝えてるわけですよね
お前のこと な~んか 好きになれないわ ってね
で あわよくば相手がそれに気づいて 変わってくれるかもしれない
という期待も込めてる場合すらあったり…

でも インド人にはそれがない!!
っていうか 他人にそういう期待を(ほぼ)しない人達なんだよね
だって人の言動で自分が変わったりはしないから

だから人間関係の悩みが 異常にシンプル!!
全くないわけじゃないですよ 好き嫌いははっきりあります
あるけど 相手を変えたい とは全く思わないってこと
これって すっごい目からウロコ!な発見 衝撃でしたね

つづく(←まだあるんかい…)


 


リビングの新しい敷物を 袋から取り出したとたんに
走ってきて さっそく横たわる バジさん
キミのじゃないですから…(^_^;)

チキンキーマ(鶏ミンチ)&バターチキン
スープつきです
ミニミニ・ナンもつけちゃいましたよ!

今日は 夜もカレーやないか~~ぃ♪ (^o^)/▽☆▽\(^o^)

インド人に何度も云われるのが
「日本ハ(街が)キレイデスネ~」ということ

先日インドに帰国したG(前の記事「お別れパーティー」に出てきます)
いつも不思議に思っていた様子
最後の夜には 深夜の街を走る車の窓から身を乗り出して
「ニッホ~~ン!!ニッホ~~~ン!!」と 叫んで
美しい日本に 彼なりの別れの挨拶をしてました(~_~;)

Google Earthでデリーなんか見ると写真もたくさんあって
雰囲気がつかめますが…

インドの街中 結構ゴミ散乱してますね~ 

なんなんだろう?
未舗装なのか 土むき出しっぽい道路に
いろんな色の うすっぺらいものが い~っぱい!
確かに捨ててる誰かが居るはず

でも 店でコックのみんなを見てると
意外と ちゃんと片付けができる っていうか むしろ綺麗好き?
男所帯なのに ちくちくと 片付けをします

そこには 日本人とインド人の決定的な違いが関係している
と わたくしは睨んでおるのであります

つづく

昨夜 自宅で義父を看取った とメールがありました

彼女とは 離れているけど 
なんていうか… 同志みたいな感じで
たまのメールで お互いに エールを送りあってきたのだけど

とうとう このときが来たか~
ほんとに ほんとにお疲れ様…

落ち着いたら また いろいろ話したいね




忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お天気情報
最新CM
[05/09 ふじ山]
[05/08 Namak]
[05/08 ふじ山]
[04/21 Namak]
[04/21 sasa]
プロフィール
HN:
Namak
性別:
女性
職業:
主婦/インド料理店・パート
趣味:
カレー全般
自己紹介:



バーコード
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析
フリーエリア